エポスカードを作ったきっかけ
たしかマルイの前で「本日の買い物がお得になりますよ」という甘い言葉にさそわれ、数年前にエポスカードを作った。その日の買い物は2000円位お得になった気がするが、カードが到着して以降、エポスカードはずっと財布の中の定位置(ベンチ・控え選手)だった気がする。
あれから数年が経ち、先日、新年度を迎える前に「使っていないカードは解約しよう」と思い立った。クレジットカードの断捨離だ。しかし、解約前によくよく調べてみると、エポスカードにはゴールドカードが存在し、優秀なカードであることがわかった。
エポスゴールドカードの特典
最近は便利なもので、たとえば以下のようにクレジットカードについて紹介しているサイトがたくさんある。


ほんとうに細かく紹介されているため紹介はそちらにお任せするが、手短かに書くと
- ゴールドカードなのに年会費無料(年会費無料になるためには、招待を受ける必要がある)
- ゴールドカードになると、ポイントの有効期限が無期限になる(非ゴールドは2年間)
- 有料のクレジットカードに負けない海外旅行保険が自動付帯
- 空港ラウンジが無料で利用可能
- 空港から自宅までの手荷物宅配優待がある
- 家族にも、年会費無料のファミリーカード(ゴールド)が発行できる
- ETCカードが無料
- 通常のポイント還元率は通常で0.5%と低いが、あらかじめ指定した3つの支払先で使用した場合は3倍(1.5%)のポイントが還元される
- 一定額以上の利用でボーナスポイントが付与される(例:100万利用時、10000ポイント)
あらかじめ指定できる支払先には、いわゆる電気・ガス等の公共料金やガソリンスタンド、ETCカード等も含まれている。ポイントの交換先も多く、これは、かなり使い勝手が良いカードなのではないか?
「解約すべきは他のカードだろう。これは解約してはいけない。」と思い直し、ゴールドカードに切り替えるために、日々の生活に必要な各種支払いを一時的にエポスカードに寄せることにした。
![]() |
![]() |
招待(インビテーション)を受けた時の利用状況など
前述のサイトによると、年間50万の利用が招待(インビテーション)を受けるための条件のようであるが、私の場合50万を使用しなくても招待を受けた。もう少し緩やかに利用金額を上げていこうかとも思ったのだが、定期券の購入や税金の支払い、飲み会の幹事など、2月に高額の支払をする機会が度々あった。ついつい待つのが面倒になり、それを全てまとめてみたらこうなった。(実際には、ここに表示されているエポスポイント分は使用していない。)
会員サイトにログオンしてみると、このように表示される。画面左上部に「ご招待」マークが表示されているのがわかるだろう。(ネットショップで買い過ぎということは無いですが。)
少しでも早くゴールドカードが欲しいが、郵送で申込書も送られてくるようだ。冊子が見たいので、Webで申し込まずもう少し我慢することにしよう。もちろん、すぐに欲しい場合は会員サイトから申請してしまった方が早いだろう。
来年度は、一軍デビュー確定だ。はやく申込書が届かないだろうか・・・。
![]() |
![]() |
コメント