さて、お世話になることに決めた自動車教習所は、ここ。
二俣川の駅から少々距離はあるが、4時間コースが27,300円と、他と比べると安いのが魅力だった。さらにここから、インターネットで入校申し込みすると1,000円割引になるし、今ならキャッシュレス払いで5%還元の対象だ。(ただしホームページには書いていないが、クレジットカードで支払う場合は別途カード使用手数料が必要だ。それでも安いが、ホームページあるなら、ちゃんと書いておいて欲しかった・・・。)
口コミの評価も高く、もちろん1時間単位で教習時間の追加も可能。とりあえず4時間で申し込みを済ませ、勘が戻らないようだったら追加することに。講習は2時間 × 2回で予約。そして早速の初日。
教官
本日担当する〇〇と申します。よろしくお願いします。MT車のペーパードライバー講習ですね・・・、お仕事が何かですか?
私
いえ、プライベートです。マニュアル車は免許を取得して以来なので、忘れてしまったことを思い出したいと思いまして。
教官
なるほど。何か、これをやりたいとかありますか?
私
そうですね。オートマ車には毎週乗っているので、マニュアル車に特化した部分を重点的に確認したいです。クラッチを繋ぐ操作や、坂道発進等ですかね。最低限、これだけは絶対にやっておかないと。
教官
わかりました。では、早速車に乗りましょう。最初は私が運転するので見ていてください。その後、同じことをやってもらいます。
そして車に乗り込む。当然のことだが、教官の運転のスムーズなことと言ったら・・・。決して広くは無い教習コースのため、わざわざギアを4速まで上げなくてもあっという間にコーナーに差し掛かってしまうのだが、全く忙しなさを感じさせないギア操作をおこなっていく。
教官の運転を見た後は、運転を代わり
- ギアをニュートラルに入れ、クラッチを踏んでからエンジンをかける。
- エンジンがかかったらギアを1速に入れ、サイドブレーキを下ろす。アクセルペダルを少し踏んでエンジンの回転数を少し上げる(1500~2000回転前後が目安)と共にクラッチペダルをゆっくり離し、スタートする。
- エンジン音を聞きながら、走行中にギアを上げる・下げるタイミングをつかむ。
- 慣性やブレーキで速度を落としていった際、どこまでだったらエンストしないでいられるか/どこまでいったらエンストしてしまうかを確認する。
- 停止・発信を繰り返し、クラッチを繋ぐ感覚を思い出す。
- 特に坂道発進の練習を教習コース内で繰り返しおこない、公道に出てからエンストしないようにする。
- エンジンを停止したら、万が一サイドブレーキが甘く、車が動いてしまうことを防ぐため、ギアはロー(上り坂の場合)かバック(下り坂の場合)に入れてから車を去る。
- せっかくなので、車庫入れも。
といったような、日常的にマニュアル車に載っている人からすれば「あたりまえ」なことを繰り返し練習する。そして、わかってはいても、坂道発進はかなり難儀した。
1時間半ほど経過したところで、
教官
じゃ、路上に出ましょうか。次回いきなり出るよりも、少しだけでも出ておくと、気持ちが楽ですよ。この辺、アップダウン多いですが。(笑)
とのことで公道に出る。当然のことだが、教習所内とは異なり路上駐車している車はいるし、歩行者も好き勝手に歩いているといった状況。ゲームに例えるなら、一気に難易度が上がったようなイメージだ。「公道での坂道発進、すぐ後ろに車」というプレッシャーな状況に何度かエンストしてしまったが、講習修了時には
教官
実は、今日走ってもらったコースは、運転免許試験場でおこなわれる実技試験コースのうちの1つなんですよ。ちょうど上り坂のところで赤信号になることが多く、練習になりましたね。さすがにさっきの坂道(坂道発進で2回エンストした)では、後続車に少々を気を遣いましたが。
とのこと。さすが、免許センターに近い自動車教習所だ。あれは実技試験コースだったのか。免許を取得した時のことはあまり覚えていないが、運転免許試験場で受ける実技試験は、指定校で受ける実技試験よりも難しいのでは・・・?と思った瞬間だった。たしか、助手席に試験官(警察官)を乗せて走る必要があると聞いたような。
2回目も同様に、最初は教習所内を数周、坂道発進を念入りにしてから公道へ。この日も別の実技試験コースを走行(最初のコースよりも坂道発進が多かった気が。)し、無事終了。教習終了時には以下のコメント。
教官
感覚を掴んできたのではないですか。ギアの上げ下げのタイミング、坂道発進共に問題無いです。未だギアの上げ下げに気を遣っているからかもしれませんが、ハンドルは両手で握ってください。片手運転の時間が少々多いです。あと、速度も注意。
はい、気を付けます。(注意を受けた2点は、多分、癖だな・・・。)
ここ二俣川自動車学校は指定校では無いが、教官の教え方は丁寧だったし料金も安いので、特に私のような「免許の取得を目的としていない」人には特に向いているかもしれない。
いきなり路上で運転し、慣れていくという方法もあるだろう。しかし、坂道発進時にバックしたりエンジンをふかし過ぎてクラッチを痛めてしまえば、場合によっては車を傷つけてしまい、メンタル的にも大いに凹むことになる。ペーパードライバー講習を受講することで、その可能性を減らすことができ、不明点も教官に確認することができる。トータル3万円程度の費用は発生したが、自分が強化したいポイントに絞って練習できるため、とても満足のいく講習だった。
あとは定期的にドライブして経験を積んでいくことで、マニュアル車の運転も大丈夫な筈・・・だ。
おしまい
コメント