マニュアル車の運転上達のためにドライビングシューズを買った話

自動車教習所に行ったことで、スイスイとマニュアル車に乗れるように・・・なれば良いのだが、そんなに現実は甘くない。

 

 

ひとたび発進してしまえば問題無いのだが、毎回どこかでエンストしてしまう。未だ、微妙なクラッチ操作の感覚が体に染みついていないからだろう。

アクセルを吹かせばエンストは回避できるが、吹かし過ぎれば、繋いだ際にクラッチを痛めてしまったり、ロケットスタートになってしまう可能性がある。(ロケットスタートに驚き、結局エンスト。というパターンもあり得るだろうし、そもそも吹かし過ぎは周囲の目線が気になるところ。)

逆にそれを恐れて全くアクセルを踏まないと、エンストしてしまう可能性が高くなる。(実際には、丁寧に・十分にゆっくりクラッチペダルを戻せば、アクセルを踏まずともクラッチを繋ぐことはできるのだが、路上などでそんなに悠長なことは言ってられない・・・。)

 

 

Youtube を見てコツを学びつつも、やはりここはサーフィンと一緒。実際に体で感覚を掴まないと上達は望めない。

 

 

そもそも、半クラの感覚を、より繊細に体で感じることはできないだろうか。

目で、耳で、ハンドルを握る手で。なかでも、最もダイレクトに感じることができるのは、ペダルを踏む足だろう。そういえば、厚底の靴は運転に向いていないという話があったことを思い出す。最近、自分が普段履きしているスニーカーはCONVERSEのALL STARだったり、NIKEのFREE3.0だったり。これまで、それなりの種類のスニーカーを履いてきたが、他の多くのスニーカーと比べた場合、どちらの靴も靴底は薄く、足裏からの感覚はダイレクトに伝わってくる方だと思う。裸足で運転することも考えたが、結局、ドライビングシューズという靴があることを知り、1足買ってみることにした。

 

 

調べてみたところ、PUMAがドライビングシューズを販売していて、価格もお手頃・評判も良いようだ。クラシックなモデルのスピードキャット、デザイン性が高く自動車メーカーとのコラボレーションモデルも多いフューチャーキャット、スピードキャットとフューチャーキャットの系譜を継いだドリフトキャットの3種類。

 

 

本来であれば店舗に行って試着しながら選びたいところだが、世間はあいにくコロナによる緊急事態宣言発令中。多くの商業施設が臨時休業しており、近くのプーマストア・プーマショップも休業中のようだ。フューチャーキャット、ドリフトキャットの口コミを見ると、幅が狭いため、普段よりも1cm~1.5cm程度大き目のサイズを選ぶ必要があるという口コミが多い。実店舗に行けないというのは、こういう時に本当に悩ましい。メーカー・モデルによりサイズが異なるというのは、これまでに何度も経験しているからだ。どれ位大き目を選べばよいのか。

 

 

結局、買ったのはこちら。

PUMA ドリフトキャット

 

 

ドリフトキャットだ。

濃紺の色が洗練された印象だ。気になっていたサイズについても問題無い。普段は26.5cmの靴を履くことが多いが、今回は28cmを選んだ。小さかったら履けないが、大きかったら中敷きを入れることで何とかなるだろうという判断だったのだが、結局つま先が余ってしまうことも無く、ちょうど良い大きさだ。少し前のモデルのようだが、その分だけお手頃価格で購入することができた。お試しで使ってみるのに都合が良い。

 

 

PUMA ドリフトキャット

 

 

運転してみた印象としては、普段履きのスニーカーよりもペダルからの情報がダイレクトに伝わってくる感じを受ける。履いただけで少し運転が上達した気さえする。良い買い物をした。

 

 

もし欠点があるとすれば、運転の前後で靴を履き替える手間が発生することか。靴底が薄く固めなので、おそらく運転以外の普段履き(特に長距離歩行)には向いていないだろう。このドライビングシューズで暫く運転を練習し、感覚が掴めて来たら普段履きの靴に戻る・・・のか?あるいは、その素晴らしさに履き替えの手間など気にならなくなるのか。

 

 

いずれにしても、上達に向けてのモチベーションが上がったことは間違いない。

(↑ 実は、これが結構重要だったりする。)

 

おしまい

コメント