子育て

写真

お正月家族写真のススメ

いよいよお正月が近付いてきた。もういくつ寝ると、お正月だ。お正月を実家で過ごす人は、どれ位いるだろうか。高校生までは殆どが日常的に実家暮らしだろう。大学生になると下宿する割合がグンと上がり、社会人では大半が実家から離れているのではないだろう...
アウトドア

鵠沼西部駐車場が、実は便利だということに気が付いた話

サーフィンをする時、「もうどーしようもない、他は波が無い」時以外は、鵠沼を避けるようにしている。理由は簡単、いつも混雑しているからだ。ストレスから解放されたくて海に行くのに、混雑していてストレスが溜まるのは本末転倒だ。とはいえ、他の場所に波...
旅行

Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編3)

前回からの続きだ。ラニアケアビーチ野生のウミガメが来るビーチとして有名なところだ。ガイドブックにもたくさん掲載されているためか、混雑が目立つ。看板等は無いが、そこだけ車がたくさんいるので、すぐにわかる。駐車スペースが限られるので気を付けたい...
子育て

「すいか」ができた話

きっかけは、子供のこんな一言だった。「ねぇ。これ、植えたらどうなるの?」食育の授業が始まってからだろう、植物に興味を持つようになった。そこで「種を植えたら成長して花が咲く。」ということを学び、興味を持ったらしい。そこで、食べ終わったすいかの...
子育て

子供たちの自動車教習所 - 交通公園の話

今回は交通公園の話だ。交通公園って何?って人も少なくないと思うので、まずはその説明から。交通公園とは子供たちが交通ルールやマナーを学ぶための場所だ。園内には自動車教習所のように道路や信号機・標識が設置されており、子供たちはゴーカートや三輪車...