眠気対策と解消方法について、あらためて考えるメモ

 

資格の取得や更新のために研修を受けることがある。実技やワークショップの形式をとる研修であれば良いのだが、座学の研修である場合、特に昼食後の14時ごろ眠気に襲われることがある。

 

その都度コーヒーを飲んだりガムを噛んだりと対策を講じるのだが、完全に眠気を解消するには至っていない。つい先日も、そのような事があった。今後も続く眠気との戦いに備え、(主に今後実施していく対策・解消方法を中心に)ここに記載しておこう。

 

対策・解消方法

 

カフェインの採り方(コーヒーがベストなのか?)

カフェインに眠気を覚ます効果があることは、一般的によく知られている。実際、眠い時にはコーヒーを飲むことが多いが、コーヒーがベストな飲み物なのだろうか。

食品安全委員会の公表データに基づくと以下のようになっており、

カフェイン含有量 参照元:食品中のカフェイン – 食品安全委員会

 

コーヒーよりも「玉露」の方が圧倒的にカフェイン含有量が高いことがわかる。なお「せんちゃ」は含入量が少ないため、コンビニや自動販売機で買うことができる「玉露入りお茶」も効果が薄いと考えた方がよいだろう。「玉露オンリー」に近いお茶である必要があるわけだ。

 

では、そのようなお茶はどのように入手できるのだろうか。
伊藤園の「おーい お茶 玉露」が玉露100%使用らしいが、よくよく調べてみると、1本1,000円の完全受注生産ということで入手するための難易度が非常に高い。

商品情報 | 伊藤園 商品情報サイト
お〜いお茶、健康ミネラルむぎ茶、1日分の野菜など、伊藤園の商品情報です。

 

 

現実的には、茶葉を購入して家で煎れ、マイボトルで持ち歩くのが良いだろう。
スーパーに行って茶葉を買おうかとも思ったが、以前実家に帰った際に「飲みきれないから持ってけ。」と言われて渡されたお茶をあらためて見てみたところ、玉露だった。
キッチンの片隅に置いていたが、ありがたくいただくことにしよう。

 

玉露

 

 

【注意】
エナジードリンクや眠気防止飲料の中には玉露よりも高いカフェイン含有量の製品もあるが、カフェインには中毒性もあるため「悪影響の無い最大摂取量」についての目安が提示されている。過剰摂取には注意が必要だ。特にエナジードリンクは飲みやすいように味付けされており、他にも多くの成分が含まれているため飲み過ぎは控えるべきだ。また以下の表からわかるように、子供にエナジードリンクを与えるのはNGだ。大人であっても、1日2本までに留めておく必要がある。

 

カフェイン
 参照元:食品中のカフェイン – 食品安全委員会

 

 

ちなみに、たまたま家にあったモンスターエナジーと(Redbullでは無く)アワライズを比べてみると・・・。

エナジードリンク

 

モンスターエナジー

 

阿波ライズ

 

モンスターエナジー355ml缶には40mg、アワライズ250ml缶には32mgのカフェインが含まれているようだ。

 

 

飲み方

カフェインを摂取することで眠気を覚ますことができるが、より良い飲み方は無いのだろうか?

 

朝にサッとシャワーを浴びると目が覚める。夜、入浴後しばらく経つと眠くなる。
ということからもわかるが、体温を上げると目が覚め、体温を下げると眠くなる。というのは生理現象のようだ。
マイボトルでお茶を持ち歩くのであれば、保温・保冷も簡単にコントロールできる。以下を参考に、持ち歩く場合は暖かいお茶で持ち歩くようにしよう。

静岡県公式ホームページ - 指定されたページ、またはファイルは見つかりませんでした。
静岡県公式ホームページ
お茶のおいしい入れ方 玉露

 

他の食べ物について

ガムを噛むことで交感神経が刺激され、結果として眠気が覚めるようだ。これまではタブレットを食べることが多かったが「咀嚼すること」に意味があるようなので、今後はガムをメインにしよう。

403 Forbidden

 

軽く眠る

眠気を前にして「眠る」という選択は敗北宣言のように聞こえるかもしれない。しかし、実際に10分~15分程度の昼寝をしてみると、予想以上にすっきりすることに気付くはずだ。耐え難い眠気から逃れられない場合は、最終的な勝利のために、一時的な敗北は受け入れてしまった方が良い。なお注意点として、体を横たえてしまってはいけない。体が完全な眠りに入ってしまい、気が付くと2~3時間後ということになりかねない。研修や講義・打合せが再開するまで、腕を組んだまま目をつぶる、許されるならば机に伏す程度が良い。

 

 

少し歩く

眠い時は動きたくないが、席を立って歩くと目が覚めるのは確かだ。
「軽く眠る」との合わせ技で、休憩時間になったらすぐにトイレを済ませ、その後10~15分程度昼寝するのが良い。

 

昼食の採り方

特に大事な用件がひかえている日は、普段と昼食の採り方を変えても良いかもしれない。

  • いつもより食事の量を減らし、腹8分目にする
    生物のからだという観点で考えると脳への血流が最優先の筈だから、食べ過ぎたくらいで眠くなるというのは少し納得がいかないが、満腹まで食べたほうが実際に眠くなる気がするのだから仕方が無い。
  • 食事の中の炭水化物の量を減らす
    疲れてくると甘い物が欲しくなる。といったように脳みそがエネルギーとなる炭水化物を欲するのは仕方が無い。適度な炭水化物は必要だ。だが、血糖値の上下動が眠気を引き起こすという話もあるようだ。炭水化物を完全に抜く必要は無いが、実際にいつもより炭水化物の量を減らしてみると、いくぶん食後の眠気が少ないようなかんじがする。

 

番外編

 

周囲に誰もいない。誰からも見られていない。あるいは周囲の目を気にする必要が無いようであれば、お気に入りの音楽を大音量で鳴らし「大声で歌う」と目が覚める。1人でドライブしている時には効果的だ。お気に入りの音楽が無い場合は、自分の頬を思いっきりビンタすれば、次のパーキングエリア位までは持ちこたえることができる。(欲張って、その次まで行こうと考えてはいけない。)

 

 

 

コメント