2x2材を使って、好みのサイズのハンガーラックをDIYしてみる話

先日、材木店に注文していた木を取りに行った。

DIYのために材木店から木材を買った話
DIY(Do it yourself) どうして "myself" では無く "yourself"なのかは気になるところだが、 まぁ良いだろう。 DIY(Do it yourself) → 自分でやりな! では無く、「自分でできることは、自...

ウエスタンレッドシダーの2x2材だ。これを使って、ハンガーラックを作ろう。そう思ったのだ。

diy-1

きっかけ

1日しか着ていないコートや上着をクローゼットに戻すのは気が引ける。とはいえ、その辺に放っておくわけにもいかない。チョイ掛けできるハンガーラックが欲しい。そう思ったのがはじまりだ。チョイ掛けという点をもう少し深く考えてみて市販品を探したのだが、適当な物が見当たらない。求めている物の条件をまとめて、それを満たすような物を作ってみようと考えた。

  • 常に物を掛けておくわけでは無いので、使用しない時は折りたたんで片付けられる物が良い
  • 折りたたんだり拡げたり、ということを考えると、なるべく軽い方が良い
  • 高さは、大人のひざ丈のコートも掛けられる位が良い
  • 全体の幅は80cm程度(設置場所と掛ける着数から。多少の余裕も考慮。)

材料

  • 2x2材用ソーホースブラケット
    2x4材よりも軽く、折りたたんだ時に小さい材料は使えないものか・・・と思って探していたところ2x2材用のソーホースブラケットという物を見つけた。これを使えば、2x4の半分の木材の量でラックを作れるではないか。早速製造元に問い合わせ、3時間後には販売店で購入した。木材を固定するためのビスは付属しているため、別途購入する必要は無い。2x4材向けのソーホースブラケットと比べると少々お値段が高めだが、仕方が無い。ちなみに都内だと、DIY FACTORY 二子玉川、toolbox で購入できるようだ。

2x2用ソーホースブラケット

2x2用ソーホースブラケット

DIY FACTORY FUTAKOTAMAGAWA
2015年4月、二子玉ライズ・ショッピングセンターの第二期店舗として、テラスマーケット2階にオープンしました。現在DIYレッスンを中心に開催中。

toolbox(ツールボックス) | リノベーション・リフォーム・DIY・オンラインストア
キッチン・洗面・フローリング・タイル・建具・照明・パーツ・家具・カーテン・塗料など、空間づくりに必要なアイテムを販売し、東京を中心に、リフォーム・リノベーションの設計・施工も行っています。

  • 材木
    安価に済ませるならSPF材を使えば良いのだが、どうしても木の香りが欲しかったためウエスタンレッドシダーを使用することにした。一部のホームセンターでは2×4サイズは扱っているものの、2×2材は見つからなかったため材木店から購入することにした。2x2材を使うことで、2x4材の時よりも重量を半分にすることができる。以下でカットを依頼し、端材も受け取った。

    135cm × 4本
    80cm × 1本

diy-1

  • 電動ドライバー・ドライバー
    木材に下穴を空ける時、ネジを締める時に使う。ブラケットに添付されているネジは頭が小さかったため、ねじ止めは手でおこなった。

製造

木材はカット済であるため、下穴を空けてソーホースブラケットにはめ込み固定・ネジを締めるだけで完了。とっても簡単だ。

ウエスタンレッドシダー

完成

ブラケット製造メーカーのHPには、足の設置角度などが記載されているため、参考までに一度見ておくのが良いだろう。当初、横木の下にハンガーを掛けるための金属棒を付ける予定だったが、そのまま2×2材に掛けることができたため、金属棒は付けないことにした。

ハンガーラック

奥のほうに膝丈コートを掛けているのだが、「ハンガーを掛けるための金属棒」を付けずに済んだため床から高さ25cmほど余裕がある。掃除の時は下をルンバが通るため、10cm程度の高さの余裕を見込んでおく必要があるが、もう少し足を短くしても良いだろう。暖かくなったら短くしよう。

作ってから気付いたこと

2x4と比べると、2x2材は設置面積が半分になるため少し安定感に欠く。不安なようであれば、水平部分に渡す木もネジ止めした方が良いだろう。

コメント