奈良県の日本酒
私とって、ここ10年近く遠ざかっていた日本酒を再び思い出させてくれたのが、この奈良県だ。もともと、観光地としての奈良県は好きだったが、日本酒のおかげで、またさらに好きになった。
風の森 秋津穂 657
(油長酒造:純米吟醸酒:2020/8/25、都内某酒店にて購入)
個人的に超ド定番の1本。徒歩圏内の店舗で買えるならば、殆どこれ以外は呑まなくなってしまうかもしれない。この味わいで、この価格。それにしても、まさか瓶底までこだわっているとは・・・。
風の森 ALPHA TYPE1 夏の夜空
(油長酒造:純米吟醸酒:2020/8/25、都内某酒店にて購入)
夏の夜に最適な、アルコール度数低めのライトな味わい。良くも悪くもスイスイ呑めてしまう1本。毎度のことながら、よく考えられております。感服。
風の森 Come Again
(油長酒造:純米吟醸酒:2020/6/9、銀座君嶋屋にて購入)
「その時が来たら。お客様に日本酒のあるところに帰ってきて欲しい。日本酒との出会いの場である、酒屋さんや飲食店さんに何度も、何度も訪れて欲しい。という思いを込めて。」コロナ禍になってからも変わらず酒を呑み続けている自分にも刺さるメッセージ。引き続き、地酒店さんを応援していこうと思う。
風の森 雄町60 Final Edition
(油長酒造:純米吟醸酒:2020/6/5、都内某酒店にて購入)
「風の森は来季からラインナップの再編をおこない、雄町60は終売になるらしい。」という情報を見掛け、ずっと気になっていた都内某酒店へ急行。無事この1本を入手。それにしても、このお店の品揃え、ツボにハマっている。これからも度々通うことになりそうな予感。
風の森 雄町407 Challenge Edition
(油長酒造:純米大吟醸酒:2020/5/15、銀座君嶋屋にて購入)
仕事帰りに、「風の森 Come Again」を予約しに銀座君嶋屋へ。予約だけで買えるつもりが、何故か店を出た時には2本の風の森を抱えていた。これは、そのうちの1本。雄町を40%まで削るという、なんとも贅沢な造りに、あぁ乾杯。
風の森 露葉風807
(油長酒造:純米酒:2020/5/15、銀座君嶋屋にて購入)
仕事帰りに、「風の森 Come Again」を予約しに銀座君嶋屋へ。予約だけで買えるつもりが、何故か店を出た時には2本の風の森を抱えていた。これは、そのうちの1本。風の森といえば秋津穂だが、これは酒米に露葉風を使用した1本。
風の森 山田錦 807 真中採り
(油長酒造:純米生酒:2020/4/14、銀座君嶋屋にて購入)
コロナのため緊急事態宣言が発令されている中、それでも出勤しなければならなかった日。暫く、お酒を買うことができなくなってしまう可能性があるため、帰宅途中に銀座君嶋屋へ。気分を上げるために、ここは迷わず風の森を購入。間違い無し。
鷹長 菩提もと 純米酒
(油長酒造:純米酒:2019/6/15、日本酒フェアにて購入)
日本酒フェアの開場後、寄り道せず最初に向かったのが油長酒造。「風の森 ALPHA」あたりを出展しているのかなと思って行ってみると、鷹長を発見。日本酒度「-29」って?と思いつつ試飲してみると「イける」。ということでお持ち帰りとなった1本。そろそろ久ぶりに風の森が呑みたくなってきた・・・。
風の森 ALPHA TYPE5 VER.2
(油長酒造:純米酒:2018/3/31、東川酒店にて購入)
2018年3月の奈良旅行時、東川酒店にて購入。「多くの方に楽しんでもらう」ため、2018年2月末より全量720mlで出荷することにした油長酒造。このお酒は、面白いことに温度シールが添付されている。このシール、蔵元が推奨する35度前後で色が変わるのだ。
生酒特有の華やかな香りが・・・。呑んだ者だけのお楽しみだ。
続く
コメント