エポスゴールドカードを作ってから・・・
エポスゴールドカードを作ってから、約1年が経過した。エポスゴールドカードでは、年間100万円利用するとボーナスポイントが10,000ポイント付与されるということで、昨年1年間はカード払いが可能な支払いについて、エポスゴールドカードに集中させた。
日々の買い物、定期券代、旅行代、ガソリン代等、あらゆる支払いを集中させることで、年間100万円の支払いを達成した。その結果、かなりのペースでポイントも順調に貯まってきている。そして、今朝もカードアプリを確認すると・・・。
おや、いつかどこかで見たようなキャラが・・・。
なんと「プラチナカードへご招待」とある。
エポスプラチナカードの特典
年会費無料のエポスゴールドカード以上に、自分にとってメリットがあるのだろうか。ここは手を抜かずきちんと確認しよう。
- 本来年会費が30,000円のところ、インビテーション経由で申し込むと年会費が20,000円になる。
- ゴールドカードと同様、ポイントの有効期限が無期限
- 海外旅行保険が、ゴールドカードよりもパワーアップ(家族分も自動付帯)
- 国内旅行保険も、カード利用により付帯
- ゴールドカードよりも、使用可能な空港ラウンジが大幅に拡大(さらに、同伴者1名まで無料)
- プライオリティパスへの無料登録が可能
- 空港から自宅までの手荷物宅配優待
- 家族にも、年会費無料のファミリーカード(ゴールド)が発行できる
- ETCカードが無料
- 通常のポイント還元率は通常で0.5%と低いが、あらかじめ指定した3つの支払先で使用した場合は3倍(1.5%)のポイントが還元される
- ゴールドカードよりも、年間一定額以上の利用で付与されるボーナスポイントが多い
100万円以上:20,000ポイント
200万円以上:30,000ポイント
300万円以上:40,000ポイント
500万円以上:50,000ポイント
700万円以上:60,000ポイント
900万円以上:70,000ポイント
1,100万円以上:80,000ポイント
1,300万円以上:90,000ポイント
1,500万円以上:100,000ポイント - 誕生月ポイント2倍
- Visa プラチナ コンシェルジュ センターの利用が可能
- プラチナグルメクーポンを使用すると、カード会員本人の食事代が無料に
招待を受けた時の利用状況など
エポスゴールドカードでは、ボーナスポイントとして年間利用金額が50万円以上だと2,500ポイント、100万円以上だと10,000ポイントを貰える。但し、100万円以上はいくら使ってもボーナスポイントに関与しないため、100万円を少し超える程度にカードを使った。その結果として今回の招待が来ていることから、インビテーションの目安は100万円と考えて問題無いだろう。
特典はグレードアップしているものの、年会費は20,000円。(通常は30,000円。)
年間100万円以上カードを使うことで、年会費分はボーナスポイントでペイできるものの、ゴールドカードよりもポイント還元率は落ちてしまう。年間200万円以上のカード使用があるか?がひとつの目安になるだろうか。年間200万ってことは、毎月17万以上のカード使用が必要ということか。これは相当に厳しいような。申し込み期限まで、もう少し猶予があることから、暫くゆっくり考えることにしよう・・・。
コメント