旅行 四国旅行の話(香川編) 香川県に来たのは年々ぶりだろうか。おそらく、20~25年ぶりの筈だ。今回は台風が接近する中での滞在であったため、いろいろなことがあった。晴天時に行ったとしたら、もっと違った思い出が残っていたかもしれない。そんな香川県で記憶に残っているところ... 2019.03.08 旅行
旅行 四国旅行の話(高知編) ずいぶん間が空いてしまったが、前回の徳島編、愛媛編に続き今回は高知編だ。そもそもBUCKET LISTに「四国(特に高知県)に行く」「本場の鰹のタタキを食べる」と書いていたこともあり、旅行に行く前から高知県への期待は高かった。それは、ともす... 2019.01.30 旅行
旅行 四国旅行(愛媛編)と、帰って来てから気付いた疑問の話 前回の徳島編に続き、今回は愛媛編だ。ガイドブックに基づくと、「道後温泉」「松山タウン」「しまなみ海道」あたりが愛媛での有名どころだろうが、今回の旅行の中で「行ってみなければわからなかった」随一のスポットは佐田岬だ。佐田岬とは百聞は一見に如か... 2018.12.28 旅行
アウトドア 【お勧め】 THERMOS(サーモス)のポット 寒い。1週間ちょっと前までは、12月だと言うのに最高気温が20度を越える日もあった。それが今では、最高気温が10度位の日ばかりだ。暖かいスープやコーヒーが恋しくなる。サーフィン後の海から上がった時などは、なおさらだ。そのような時に、THER... 2018.12.21 アウトドア
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編3) 前回からの続きだ。ラニアケアビーチ野生のウミガメが来るビーチとして有名なところだ。ガイドブックにもたくさん掲載されているためか、混雑が目立つ。看板等は無いが、そこだけ車がたくさんいるので、すぐにわかる。駐車スペースが限られるので気を付けたい... 2018.12.10 旅行
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編2) 「おぉ!!!」とフリーサーフィンの様子を堪能した後は、周辺の見どころに出かけよう。ハレイワタウンいろいろなガイドブックに出ているため、詳細は割愛する。Surf N Sea ではSUPをレンタルすることが可能であるため、ここでSUPをレンタル... 2018.12.08 旅行
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編1) さて、試合が開催されない時についても触れておこう。まず当日、試合開始前に波チェックがおこなわれる。その結果「延期」と判断される場合、以下の2パターンがある。 今日はやらない あと数時間、様子を見る※後者のパターン後者の場合はもちろんだが、前... 2018.12.07 旅行
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 3 前回からの続きだ。Pipe InvitationalとPipe Masters をあわせると、60HEAT以上の試合をおこなうことになる。そのため、試合は次から次へと実施されていく。お気に入りの選手がいる場合、第何試合に出場するのか。時間が... 2018.12.06 旅行
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 2 前回からの続きだ。飲み物や食料以外に、持ち物としては帽子(冬と言っても、日差しは強い)と上着(風が吹いたり、早朝は冷える)は必須だ。カメラやスマホは、あるに越したことは無い。スマホは現地での情報収集や、選手との自撮り用。写真を撮るなら、40... 2018.12.05 旅行