nnoblog

旅行

Billabong Pipe Masters の観戦方法 3

前回からの続きだ。Pipe InvitationalとPipe Masters をあわせると、60HEAT以上の試合をおこなうことになる。そのため、試合は次から次へと実施されていく。お気に入りの選手がいる場合、第何試合に出場するのか。時間が...
旅行

Billabong Pipe Masters の観戦方法 2

前回からの続きだ。飲み物や食料以外に、持ち物としては帽子(冬と言っても、日差しは強い)と上着(風が吹いたり、早朝は冷える)は必須だ。カメラやスマホは、あるに越したことは無い。スマホは現地での情報収集や、選手との自撮り用。写真を撮るなら、40...
旅行

Billabong Pipe Masters の観戦方法 1

12月になった。子供達と街はクリスマス、大人達と企業は師走ということでどちらも大忙しだ。近年、私にとって12月の楽しみは、Billabong Pipe Masters だ。あいにく仕事の都合で現地に観に行くことはできないが、サーフィンは20...
旅行

お気に入りの場所(Noosa National Park)

Noosa(ヌーサ)と聞いても、ピンとくる人は少ないだろう。ヌーサは、ゴールドコースト空港から車で約250kmほど北に行った所にある。お洒落なリゾート地で、全てが洗練された感じの街だ。街中は全くゴミゴミとした感じがなく、人も穏やかで優雅な印...
旅行

お気に入りの場所(Currumbin Wildlife Sanctuary 2)

私が大好きな動物のことを忘れていた。カンガルーだ。知っている人は少ないかもしれないが、カンガルーはムキムキマッチョだ。遠くからでは、わりにくい。近付くと、胸から肩にかけての筋肉が非常に発達している。※この子は、まだアマイ。もっと胸筋がムキム...
旅行

お気に入りの場所(Currumbin Wildlife Sanctuary 1)

オーストラリアの動物といえば、コアラだ。オーストラリアには、コアラを抱っこできる動物園がいくつかある。Currumbin Wildlife Sanctuaryは、そんな、コアラを抱っこできる動物園のうちの1つだ。※すずなりのコアラたち。場所...
旅行

ハワイ、オアフ島の最北端で生アザラシと対面する話

ハワイと聞いて思い浮かぶのは、どんな景色だろう。ダイヤモンドヘッドやカラカウア大通り、ワイキキ周辺のビーチとショッピングエリアが隣接した、いわゆるリゾート感たっぷりの場所が思い浮かぶ。今すぐにでも飛んで行きたいくらい、その雰囲気は大好きだ。...
子育て

「すいか」ができた話

きっかけは、子供のこんな一言だった。「ねぇ。これ、植えたらどうなるの?」食育の授業が始まってからだろう、植物に興味を持つようになった。そこで「種を植えたら成長して花が咲く。」ということを学び、興味を持ったらしい。そこで、食べ終わったすいかの...
子育て

子供たちの自動車教習所 - 交通公園の話

今回は交通公園の話だ。交通公園って何?って人も少なくないと思うので、まずはその説明から。交通公園とは子供たちが交通ルールやマナーを学ぶための場所だ。園内には自動車教習所のように道路や信号機・標識が設置されており、子供たちはゴーカートや三輪車...