子育て 【お勧め】 学研まんがひみつ文庫 子供が小学生になったし、自分から本を読んで欲しい。しかし、なにを読ませたら良いかわからないし、・・・。そんな親御さんたちにお勧めの本がある。学研のまんがひみつ文庫だ。学研まんがひみつ文庫とは子供向けの教育・出版事業をおこなう学研が出している... 2018.12.26 子育て
アウトドア 【お勧め】 THERMOS(サーモス)のポット 寒い。1週間ちょっと前までは、12月だと言うのに最高気温が20度を越える日もあった。それが今では、最高気温が10度位の日ばかりだ。暖かいスープやコーヒーが恋しくなる。サーフィン後の海から上がった時などは、なおさらだ。そのような時に、THER... 2018.12.21 アウトドア
飲食店 遊んだあとは、スーパーkitchenかさやでジャンボな定食を食べる話 先日の健康診断で一部よろしくない結果が出てしまった。少し食生活を改善する必要がある。しかし、気持ちを取り直す意味も含めて、九十九里に行った時によく食べに行くお店について触れたい。スーパーkitchenかさや だ。場所は千葉県長生郡一宮町、九... 2018.12.19 飲食店
写真 お正月家族写真のススメ いよいよお正月が近付いてきた。もういくつ寝ると、お正月だ。お正月を実家で過ごす人は、どれ位いるだろうか。高校生までは殆どが日常的に実家暮らしだろう。大学生になると下宿する割合がグンと上がり、社会人では大半が実家から離れているのではないだろう... 2018.12.17 写真
旅行 渋滞にハマらず、九十九里から神奈川方面へ帰る方法について考える 年に数回、九十九里近辺に遊びに行く。一日中遊び「さて帰るか」となった時に唖然とすることが多い。帰りのルートが全て大渋滞しているのだ。九十九里から神奈川方面に帰るとき、ルートは以下の3つがある。 ・アクアラインを使う ・首都高で東京湾をグルッ... 2018.12.14 旅行
アウトドア 鵠沼西部駐車場が、実は便利だということに気が付いた話 サーフィンをする時、「もうどーしようもない、他は波が無い」時以外は、鵠沼を避けるようにしている。理由は簡単、いつも混雑しているからだ。ストレスから解放されたくて海に行くのに、混雑していてストレスが溜まるのは本末転倒だ。とはいえ、他の場所に波... 2018.12.12 アウトドア
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編3) 前回からの続きだ。ラニアケアビーチ野生のウミガメが来るビーチとして有名なところだ。ガイドブックにもたくさん掲載されているためか、混雑が目立つ。看板等は無いが、そこだけ車がたくさんいるので、すぐにわかる。駐車スペースが限られるので気を付けたい... 2018.12.10 旅行
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編2) 「おぉ!!!」とフリーサーフィンの様子を堪能した後は、周辺の見どころに出かけよう。ハレイワタウンいろいろなガイドブックに出ているため、詳細は割愛する。Surf N Sea ではSUPをレンタルすることが可能であるため、ここでSUPをレンタル... 2018.12.08 旅行
旅行 Billabong Pipe Masters の観戦方法 (番外編1) さて、試合が開催されない時についても触れておこう。まず当日、試合開始前に波チェックがおこなわれる。その結果「延期」と判断される場合、以下の2パターンがある。 今日はやらない あと数時間、様子を見る※後者のパターン後者の場合はもちろんだが、前... 2018.12.07 旅行